愛知・岐阜・三重にお住まいの方で不動産売買登記・相続登記のご相談ならはなみずき司法書士事務所

愛知・岐阜・三重にお住まいの方限定 不動産売買登記・相続登記ドットコム オンライン申請で賢く登記

お気軽にお問い合わせください。電話番号0561-61-1514。ファックス番号0561-61-1535
メールフォームによるお問い合わせはこちら
トップページ » はなみずき通信
>>ブログトップへ

6月 06 2016

未来につなぐ相続登記

法務省のサイトで,相続登記を勧めるページが公開されています。
 

未来につなぐ相続登記
 


 

率直な意見として,相続登記を早期に行う積極的なメリットはあまり無いと思います。ただ,当該不動産について売却の予定があったり,建築の予定がある場合は,メリットというより相続登記をしなければその後の手続ができませんので,その意味では早くやらなければならないとは思います。
 

ということで,相続登記を早期に行うメリットは積極的なメリットではなく消極的なメリットが大部分だと思っています。つまり,相続登記を放置したことによって,相続登記が必要になった時に相続登記ができなくなる恐れがあり,できたとしても高額の費用がかかるので,それを防ぐために早期に行った方が良いということになります。
 

過去に何度も記載していますが,相続登記がなされないまま何十年も放置されている不動産について相続登記をする場合,相続人が数十人になるということは珍しくありません。さらに,比較的高齢の方が多いため,場合によっては成年後見制度の利用が必要になることがあります。ただ,相続人の親族の方が成年後見の利用に同意してくれるとも限らず,結果として相続登記ができないということは多々あります。それ以外にも,相続人が行方不明だったり,不相応な印鑑代(いわゆるハンコ代)を請求してきたりと,トラブルは枚挙に遑がないです。
 

したがいまして,相続登記の費用は決して安くはありませんが,放置をしておくことによって,何倍,何十倍と費用がかかることになってしまいますので,相続登記については早期に進められた方が良いと思います。
 

しかし,法務省というお堅いイメージのある役所が「未来につなぐ相続登記」というフレーズを使うというのは,何とも新鮮ですね。

コメントは受け付けていません。

Comments are closed at this time.

  • なぜオンライン申請だと費用を抑えられるのか 理由はこちら
  • 所有権移転登記
    • 売買による所有権移転登記
    • 相続による所有権移転登記
    • 当事務所にご依頼いただく場合
    • 当事務所の費用一覧表
    • 私の場合はいくらなの?
  • 抵当権の抹消登記
    • 住宅ローン完済時の抵当権の抹消登記
    • 遙か昔に登記された抵当権抹消登記
    • 裁判手続きによる抵当権抹消登記
    • 抵当権抹消登記の費用
    • 抵当権抹消登記の流れと簡単WEB見積り
  • よくあるご質問
  • はなみずき通信

はなみずき司法書士事務所

お気軽にお問い合わせください。電話番号0561-61-1514。ファックス番号0561-61-1535

お問い合わせはこちら

事務所案内はこちら

〒480-1116
愛知県長久手市杁ヶ池106番地2
1階
TEL: 0561-61-1514
FAX: 0561-61-1535

対応地域

名古屋市、岐阜県、愛知県、三重県

Copyright © Hanamizuki. All Rights Reserved.